2015年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 admin admin JARL会長も出席して県支部役員等合同会議を開催 JARL県支部登録クラブ・支部役員等合同会議が7日、青森市の 日赤県支部会議室で開催されました。 午前の監査指導委員会には東北地方本部のJA7AJH・尾形和俊 監査長らが出席。午後からの合同会議にJA7AIW・山之内俊 […]
2015年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 admin admin 7人が参加して「JT65技術講習会」を開催しました JARL県支部主催の「第2回JT65技術講習会」が5月30日、 青森市の㈱電技パーツ本社会議室で開かれました。 新狭帯域デジタルモード「JT65講習会」は、本年3月開催に続 いて2度目。「小電力で世界と交信しよう!」を […]
2015年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 admin admin AADXAが春季ミィーティング オール青森DXアソセーション(AADXA)が16、17の両 日、黒石市の宝温泉で春季ミィーティングを行いました。 ミィーティングにはJR7GBL・平川正敏代表ら11人が参加、 昨秋の十和田市焼山開催から6か月ぶりに一 […]
2015年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 admin admin 「カナダ・アルバータ州で山火事対応の非常通信を実施中 「カナダ・アルバータ州で山火事対応の非常通信を実施中 7.135 MHz及び14.135 MHz付近の周波数保護にご協力ください!」 カナダ・アルバータ州で山火事が発生し、カナダのアマチュア無線連盟(RAC)が非常通信 […]
2015年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 admin admin ネパール地震で非常通信 【周波数確保にご協力ください】 非常通信ネットワークが実施されている期間中、次の周波数付近での電波の発射を控え、円滑な非常通信の実施にご協力ください。 ▽ネパール地震非常通信周波数 7.100MHz(7.110MHzに移る可能性あり) 14.210M […]
2015年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 admin admin 弘前市で3年連続3回目の米国ハム免許試験を行いました アメリカのアマチュア無線免許試験(FCC試験)が12日、弘 前市の東奥日報・上土手スクエアで実施されました。 同試験はARRL/VECみちのくVEチームが主催。本拠地の 仙台市以外での開催は、弘前市が3年連続3回目 […]
2015年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 admin admin 北海道ハムフェア2015 展示・販売ブース出店を募集中! 第4回北海道ハムフェア(アマチュア無線フェスティバル2015) が9月5日、6日の両日、札幌総合卸センターで開催されます。 http://www.8hamfair.com/ フェアはJARL北海道地方本部が主催し、 […]
2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 admin admin 仙台でFCC試験 本県からもボランティア試験官2人参加 米国ハム免許試験(FCC試験)が2月28日、仙台市で行われ、 福島県などから3人が受験しました。 試験はARRL/VECみちのくVEチームが主催。仙台市を中 心に本県の2人をはじめ東北各地から参加したボランティア試験 […]
2015年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 admin admin おもちゃ病院ドクター ハムも診察に協力 県内6市に開設されている「おもちゃ病院」で、ハムもドクターとし てボランティアで活動しています。 「青森県おもちゃ病院ネットワーク」に参加している「弘前おもちゃ 病院(小山内忍院長)」が22日、弘前市社会福祉センター […]
2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 admin admin 津軽海峡コンテスト各部門1位に今年も記念品贈呈 第13回津軽海峡コンテストの実施要項が決まりました。開催日時は 5月9日(土)午後6時から10日(日)午後3時まで。前回に続いて 各部門1位に記念品の焼酎「津軽海峡」を贈呈します。詳細は4月発行 予定の「JARL NE […]